てがろぐにも書いたんですが…
ついに徳井さんと和多田さん2人のラジオが配信されます…!!!
とうとう辿り着いたHAPPY世界線…!最高~~!!
告知から数日経ってるのにまだはしゃいでる だってオタクの”””夢”””だから…(実績解除)
ルビラズに続いてアイスマイリンも2人でやってくれるの嬉しいですね 配信が楽しみです!
お返事
拍手や絵文字ありがとうございます!
続きから頂いたコメントのお返事です(Waveboxの返信文字数をオーバーしてしまったため)
>12/9の方
通りすがりのオペラオー&ドトウ好きの者です。
この頃の99世代の供給で頑なにオペラオーを倒されるべき役ポジションに押し込める見せ方に不満を感じ、クリスマスイベントで明確に公式のやり方が嫌になって胸に不満がつっかえたまま生活を送っていたところ、noさんのブログの呟きを見つけ、私と似た気持ちになっている方がいることに少し安心しました。
私もオペラオーこそが99世代の主人公だと思ってます。
トプロばかりがひたむきだと賞賛されますが、真にひたむきで頑張り屋だったのはオペラオーだと今でも疑ってません。
2000年の有馬記念で、一番近くでオペラオーの強さを見て来た和田さんさえも諦めてしまう絶望的な状況でも勝利を諦めずにグランドスラムを達成する姿に色んな人の胸を熱くして夢を見させた姿を見てなおオペラオーが倒されるべき役にしようと考えるとか、私には信じられないです。私はそのことが流石に悲しくて耐えきれなかったので、ご意見BOXに「オペラオーが倒されて悲しむ人だっているんですよ(要約)」という旨の内容のメッセージを送ってしまいました。
現役時代は人馬共に冷たいバッシングに晒されたというのに、孤独となる遠因の人気者トプロに対して「自分は孤独だった」「君のお陰で孤独ではなかった」って言わせるのが、本当、納得できません。
陣営要素を排除してオペラオーを孤独にしたのはウマ娘運営でしょう、と言いたくなります。ウマ娘のドトウちゃんがしてくれるような労りと尊敬の念をアプリのオペラオートレーナーがオペラオーに向けてくれたらまだ楽になれるのに、と思うのにオペトレはそういうことをやってくれるキャラには設定されてなくて、「騎手や陣営の方々の結びつきが特徴的な名馬の名を借りてすることかよ…」とまた悔しい気持ちになります。
あまり長々と書くのはアレかもしれませんので、ここらへんで切り上げさせてもらいます。
ここまで書いて、内容が内容になってしまったので返信はご自由にどうぞ。(一部引用して載せるのでも構いません)むしろ無視して見なかったことにしていただいても大丈夫なので…。
オペラオーのことを、陣営の方々ごと温かい気持ちで想っておられる方を見つけられて本当に嬉しかったです。
突然押しかけてこんなコメントを残してすみませんでした。
オペラオーとドトウ好きの方~!嬉しい!こんなど辺境を見つけてくださったうえメッセージまでありがとうございます!(お返事がかなり長文になってしまったのでご自由に読み飛ばしてくださいね…)
今年のクリスマスイベ、99年世代のお話だったんですね…
99年世代の描写に色々思うところがあり距離を置いて自衛しているのですが、公式が徹底してオペラオーをヒール扱いする事に心を痛めている方が自分以外にもいるんだなあと少し元気がでました😢
1人モヤモヤしたままそのうちバケモノになりそうなところだったので救われる思いです…
そう!オペラオーってマジで”主人公”なんですよね…
サイトで控えめにぼやいてたけどストレートな共感を頂けてよかった~(大の字)
00年有馬記念のお話、仰る通りで同意しかないです…!
トプロばかり賞賛される背景も理解はできるんですが、だからといってオペラオーの努力・勝利の過程を蔑ろにしていい理由になるとは思っていません
人気に差があれど陣営やファンの夢を背負って走っていたのはどちらも同じはずなんですけどね…
元々ヒールキャラ好きで強者として描かれる事自体は嫌いではないのですが、オペラオーは例外というか史実のことがありますし、公式が意地でもスポットを当てない・ヒーロー側には立たせないというのがどうにも引っかかります
(まあスペシャルウィークとナリタトップロードを主人公にするコンテンツだからな~~といったぼやきはここではやめておきます…)
イベ未履修のため教えていただいた会話の流れすら分からず申し訳ないのですが、オペラオーの口からそんなこと言わせたんですか…!?グ、グロい…
アニメでオペラオーは自分のリソースを割いて同期のために背中を押したりメンタルケアしたりしてましたけど、同期もといトプロがオペラオーのために何か行動したとか、強い思いを抱いていた印象も無かったのでびっくりしました(あったらごめんなさい)
それをドトウに言うなら私は納得できるんですけど…
オペトレ、垣間見えるオペラオーへの愛情に私はぐっときますが敬愛って感じはなくて基本塩対応でしたね~…
トレーナー=陣営ならせめてもっと寄り添うタイプの設定であってほしいですよね、本来ウマ娘に一番近い味方であるはずなのに…
(オペラオーはトレを振り回すのを楽しんでいつつ絶対的な信頼を寄せていたり、トレも意外とノる時はノったり、ドトウとは違う関係性の良さがあって好きなコンビではありますが)
アキュートさんのシナリオは和田騎手とオペラオーの大事なエピソードが拾われていますが、あれはオペトレではなくあくまでアキュトレだしなあ
オペトレを好意的に受け止めるなら、オペラオーがどんなに強くなっても甘やかさず叱るべき時は叱っていたという原口厩務員がモデルなんじゃないかなあと考えていたんですがどうでしょうか…
名馬の名を借りてすることか…本当にそれに尽きますね😭
ファンにそう思わせないようにしてくれたらよかったのにと思ってしまいます
「まあでも私の中で主人公はオペラオーだしな…」と気を強くもちたいですね…!
こちらこそオペラオー+陣営愛に溢れたメッセージをいただけた事が大変嬉しかったです、ありがとうございます!🧡
気候的に落ち込みやすい季節ですのでどうか温かくしてご自愛くださいね!